ダイエット中、どうしてもやる気が起きない時は
ダイエット中にやる気が全く起きない時があります。
なんでこんな記事を書くのかと言うと、現在進行系の今、やる気が起きないからです。そんなやる気が無い時はこれからどうするのか、自分自身の忘備録として書こうと思います。
やる気が起きない原因
ダイエット中にネガティブになる場合は、ネガティブになる原因を自分自身で理解しましょう。ネガティブになる様々な要因が人それぞれにあると思いますが、自問自答をして、
「何が原因で、今やる気が起きないのか」
その原因を見つけましょう。
私の場合は、直近の目標達成による「燃え尽き症候群」が原因だと思います。
自分自身、目標達成できるかどうか微妙な状態(半信半疑)な中、頑張って達成出来て燃え尽きた感じなんだろうと思います。
次の目標はもちろん用意してあってある事はあるのですが、なんだかやる気が出ない。そんな感じです。
やる気を出す為にこれからしなければならない事
やる気が出ないと今は腐っていても、それが長々続くと本当に腐ってしまいます。
今やる気が無くても、やる気を出してこれから頑張っていかなければ、今までやってきた努力が少しずつ削られて行ってしまいます。
私の場合、ダイエット中にやる気がなくなっても食べる量が増えたりは無いのですが、心理的モチベーションが低下してしまうとダイエットのみならず様々な事に影響してしまうので、やる気を出す為には
・日頃の疲れをしっかり取る
・とりあえず寝る
・明日起きたら走ってみる
上記をおこなってみようかなと思っています。
一番目と二番目は似たようなものですが、湯船に入ってマッタリして身体を癒して、しっかり寝ます。明日起きたら走るというのは、また「やる気が出ていた頃」の習慣を日常化するのが目的です。
やる気が出ない場合は、今までの日常で、やる気が出た(やる気が出る)事をおこなってみるのが良いと思っております。
やる気スイッチは人それぞれ
やる気が出るトリガー(やる気スイッチ)は人それぞれです。
中々自分自身だとやる気スイッチがどこにあるか分からなかったり、他の人が見つけてくれたりと、自分以外の要因でやる気が出る事もあると思います。
ただ、ダイエット中にやる気が出ない事が「ダイエット」に原因がある場合は、とても注意が必要です。ダイエットは継続がとても重要です。
ダイエットに疲れてしまい、ダイエットを継続する事が難しくなってしまうとダイエット失敗に終わってしまいます。
そのような事にならないように気をつけましょう。
ダイエットが思い通りに上手くいかない時の対処法は下記記事でまとめてあります。

コメント