禁煙1ヶ月とダイエットとマラソンについて
昨年末の12月25日のクリスマスに煙草を吸ったのが最後になりまして、禁煙を始めてから1ヶ月以上経ったので(このブログを書いているのは1月29日)ダイエットやマラソンについて書いてみようと思います。
正直、禁煙1ヶ月では何か大きく変わったのかと問われても、
「何か大きく変わった事はなんだろう?」
と分からないのが現状です。
しかしながら、ダイエットやマラソン(走る事)については禁煙によって色々な副作用が出てますので、これから禁煙を目指す人は参考程度にして頂けたら幸いです。
禁煙の動機
マラソンを速く走れるようになりたい!
そう思い、その為のトレーニングである、ビルドアップ走やインターバル走を始めて行った所、
信じられない程、心肺的にキツく、これは煙草辞めないと上を目指せないと思ったからです。
「速く走れるようになる為に、煙草を辞める」
最高に健康的な理由だと思います(笑)
と、いう事で禁煙を始めました。
禁煙による食欲(口淋しい)
禁煙すると太ると言いますが、これは当たっていると思います。
私の場合、禁煙がそもそも速く走る為という事もあり、禁煙しつつ沢山走ってますが、兎にも角にも口淋しさはとてもあります。
口淋しさを紛らわす為の対策として、私が利用しているのは
ダイエットでも強い味方!ミンティアです。

但し、ダイエット時と比べると禁煙時の方が摂取量が格段に増えます。
口淋しい>>>>>>空腹感
ダイエット時は空腹を紛らわす為にミンティアを食べましたが、禁煙の場合は別に空腹でなくても口淋しさを紛らわす為に食べます。最初の頃は、1日1ケース当たり前の様に無くなっていきました。
禁煙開始から1ヶ月経った今でも、ミンティアは欠かせません。
しかしながら、ミンティアの消費量は1日1ケース未満になり、禁煙を始めた当初よりかは消費量は少なくなっています。
ミンティアばかり食べていると、ミンティア依存症みたいなものに掛かります。とりあえず何か口淋しくなったらミンティアみたいな、、。
これは宜しく無いような気がするので、ミンティア食べ過ぎてるなと思う時は意図的に遠ざけてます。
禁煙による食欲増進
禁煙すると食欲が増す!
これも当たってると思います。禁煙した事で食べ物が美味しくなるとよく言われますが、私の場合、美味しさが増したとはあまり感じられませんが、
とにかく食べられます。
煙草を吸う満足感を食べ物を食べて満腹になる満足感で満たすようなイメージでしょうか。
運動していなかったら多分3~5キロくらいは体重が増えてるのでは無いかと思うくらい食べてます(笑)
それでも私が太らないのは、それだけ走っているからなのですが、ダイエットと並行して禁煙は中々難しいものだと思います。食べないで煙草も我慢は心身的にハードです。
禁煙する事で3~5キロ太ったとしても、それで禁煙が続けば健康という意味では良いと個人的には思います。
ただ、禁煙1ヶ月程度では失敗も付き物だと思いますので、1ヶ月禁煙して太ってしまったら、そこで禁煙失敗するとただ太っただけになってしまうので、もうちょっと頑張ってみましょうと思います。
禁煙による心肺能力向上
禁煙1ヶ月では心肺能力が向上した感覚はあまり無いです。
ただ、一番最初に禁煙しないと速く走る事が難しいと感じたビルドアップ走やインターバル走は当たり前の様に辛いですが、始めた頃と比べるとスピードが伸び、走れる距離も伸びてきたと思います。
ですが、大幅に心肺能力が向上できたのかと言われればできてないと思いますし、それが禁煙による効果が出てるのかというのも分からない状態です。
疲れにくくはなったのではないかなぁと感じるくらいです。
この禁煙による心肺能力向上については、追って様子を見てまた記事にしていければと思っています。
禁煙はふとしたタイミングで始まりました
禁煙に成功した人は多く居ると思いますが、様々な動機があると思います。
私はダイエットに成功して、ダイエットの副産物としてマラソン(走る事)が好きになり、そのマラソンを更に上達できるようになる為に、禁煙を始めました。
過去に禁煙した事はあります。でも長く続く事もなかったですし、ちょっとしたストレス等を感じた時に終了してしまいました。
それこそ、1~2ヶ月煙草を吸っていなくとも、煙草以外のストレスを感じて煙草を吸ってしまった時、あっという間に1箱吸ってしまい当たり前の様に喫煙者に戻りました。
禁煙が終わってしまうのってあっという間ですし、簡単に終わってしまうんです。
今までの我慢が嘘みたいに簡単に終わってしまうので、禁煙を続けるのは難しいのだと個人的に思います。
今回はマラソン上達に合わせて、身体も健康になるいい機会だなぁと思ってます。
ノーストレス・ハッピーライフを信条として生活していますが、何が起こるか分かりません。
とりあえずの今は継続できるように頑張っていこうと思います!
コメント