置き換えダイエット実践⑤
置き換えダイエット5日目
夕飯を『味噌汁』に置き換えてダイエットを始めて、現在5日目になりました。残り2日!もうひと頑張りです!!
今まで夕飯と言えば、丼ものかラーメンかパスタなど、炭水化物中心でしたので、それを味噌汁に置き換えたら、痩せる要素満載だと個人的に思いますが、今回知りたいのは痩せれるのか痩せれないのか、心身的な負担はどれ位あるのか、どれ位痩せれるのか。
ここら辺を明確に検証できたらと思ってます。それでは、5日目のレポートです。
空腹になるタイミングが早くなった
寝起きから空腹感があるのですが、この空腹感はある程度なれました。
置き換えダイエット中の食事の取り方は基本的にダイエット開始前よりも咀嚼回数を増やして、できるだけゆっくり食べて、空腹感を満腹感に変えられるようにします。
置き換えダイエットの利点としては、置き換えている一食以外は普段通りの食事で良いので、特に量を減らしていない事で食事後は一時的な満腹感を得られます。
朝食をゆっくり且つしっかり取ることで、体も心も満足できるようにしましょう。
正直言うと、置き換えダイエットにプラスして、全体の食事量も減らすという方法は途中で挫折してしまう可能性が高いのでは無いかと感じます。強い空腹感があり、食べた後も空腹感が続く(置き換えダイエット中の夕飯後の状態)のは、体より心がやられます。
味噌汁1杯の夕飯後は、ダイエット開始5日目ともなると、食べても空腹感が続いている訳で、昼食後から、次の朝食まではお腹が空いているのをどう紛らわせるかを考えたりする位、お腹が空きます。
5日目の今日は、昼ご飯を食べてから2~3時間後にはお腹が空くようになりました。
大体夕方くらいからお腹が空き始めていたのに、お昼のおやつの時間帯(15時)にはお腹が空いてしまい、間食もせず我慢しましたが、明日と明後日の6日目・最終日は、お昼を取る時間を少し後ろにずらして対策をしようと思います。
なんといっても空腹感が早くから続くのは本当に辛いからです。
夜の空腹感を軽くする為の対策
空腹感には波があります。お腹が空いたなぁと感じてからどんどん空腹感が増します。
空腹感が出たときは、水やお茶を飲むようにしてますが、そんなに沢山飲めるわけでも無いですしその場しのぎにもならなかったりします。
何かに集中している時は空腹感が抑えられるので、自分の場合は、楽器を弾いたりして空腹感を抑えられるように対策してます。
体重減少がモチベーションを高める
置き換えダイエットを始めてから、本当に順調に体重が減っているのが続けられるモチベーションとなってます。朝食・昼食は同じものを固定して食べている訳でも無いので、体重が減らなかったり、少し増えてたりしてもおかしくは無いと思うのですが、少しずつですが順調に減っていっているので、毎日の積み重ねがとても大きいなと感じる次第です。
塵も積もれば山となります。毎日100g減っていけば、1か月で3キロ痩せることができます。
ダイエットで大切なのは継続です。始めてから5日経ち、お腹は空くけれども我慢の限界って訳でも無いので、1週間の検証はしっかりできますので大丈夫です。
体重の変化(5日目)
1日目:69.3キロ
2日目:68.1キロ(開始から-1.2キロ)
3日目:67.9キロ(開始から-1.4キロ)
4日目:67.7キロ(開始から-1.6キロ)
5日目:67.3キロ(開始から-2.0キロ)
一気に0.4キロDOWNしました!これはとても嬉しい結果です。
ダイエット当初の体重が69.3キロから、4日で-2.0キロ減少し、67.3キロになりました。
4日で2キロ減るのは正直驚きです。
それだけ夕食というのはカロリーを蓄えていたものなんだなぁと実感してます。
7月14日現在の体重と本日の食事内容
7月14日現在の体重は
67.3キロ(-2.0キロ)
食べたもの
朝食:ご飯、納豆、卵焼き、味噌汁
昼食:ハンバーグ定食(クイックガスト)
夕食:味噌汁1杯
コメント