高校生・大学生にオススメのダイエット方法
いつまでにどれ位痩せたいか明確な目標を持ちましょう
高校生・大学生の皆さんは、長い人生の中で一番痩せやすい時期です。周りの友達が痩せている人ばかりだから、とりあえずダイエットしなきゃって考えるなら、そんなに気合い入れてダイエットしなくてもいいと思います。
自分自身が今の現状(体型)からどれだけ変えたいのか、そしていつまでに変えたいのかそれを明確にしてからダイエットを始めるのが良いと思います。いつまでに達成すると自分で決めたことをしっかりと達成できたことは近い将来社会人になったときにも役立つ経験になります。
たかがダイエット、されどダイエット、自分で決めた事を守るのは意外と難しいものでもあります。
・成人式までに5キロ痩せる
・文化祭までに3キロ痩せる
・社会人になるまでに7キロ痩せる
いつまでに何キロ痩せたいかを明確にしてからダイエットを始めてみましょう。
食生活を見直してみましょう
日々のカロリーを取り過ぎていれば、痩せやすい高校生・大学生でもしっかり太ります。運動沢山しているからと言っても毎日食べ過ぎていれば太ります。
ダイエットで痩せる為に、まずは食生活の改善をしていきましょう。
単純に低カロリー中心にして置き換えをしていけば痩せれます。しかしながら高校生・大学生の時期は身体や心に大きく負担が掛かるダイエットはしない方がいいです。ファスティング(断食)などは若い高校生・大学生には必要がありません。
食生活を見直して改善していくだけでも、痩せやすい高校生・大学生であればしっかりと痩せれます。まずは下記の通りにしていきましょう。
・1日3食しっかり取る
・飲み物は水かお茶で統一(ジュース禁止)
・間食は取らない(おやつ禁止)
・食前にサラダを食べる
・油ものや加工食品をできるだけ避ける
・並み盛りを心掛け大盛り禁止(おかわり禁止)
これをするだけでも大分違ってきます。
基礎代謝が20代や30代より高い時期に太るという事は、消費しているカロリーよりも摂取しているカロリーの方がとても多い事になります。
食生活を改善する事が痩せる為の第一段階です。
まずは1週間上記のルールを意識して食生活改善をしてみてください。それだけでも体重はしっかり減るはずです。実践してみましょう。
休みの期間をダイエットに活かそう
春休み・夏休み・冬休みとまとまった休みが取れます。まとまった休みをダイエットに活かしましょう。1ヶ月近くダイエットをしっかり行えば大分見た目が変わります。
ダイエット中にダイエットをしている事を知らない人から「痩せた?」って言われるとモチベーションもアップします。まとまった休みだからこそ、今まで以上に健康的になる為に今までの食生活や生活リズムを改善しては如何でしょうか。
カロリーと栄養を考えましょう
痩せる為にカロリーを抑える事はもちろん大切ですが、カロリーに囚われ過ぎず、食べる食事の栄養も考えたカロリーの取り方をしましょう。
例えば、
・毎日ポテトチップス3袋にする(毎食1袋:350キロカロリー)
・毎日サラダとご飯と1品にする(1食あたり350キロカロリーに抑える)
前者と後者どちらが健康的に痩せれると思いますか?
ほぼ100%の人が後者の「毎日サラダとご飯と1品にする」を選ぶと思います。
確かにポテトチップス3袋を続けていっても痩せれると思いますが、身体にとっては全く良くないダイエットです。脂質を蓄えつつ、ダイエットによって基礎代謝が落ちていく。
リバウンドで戻ったときは同じ体重でも見た目がとても残念な風になる事が目に見えて分かります。
ダイエットの目的は体重を減らす事で見た目をスリムにする事だと思います。見た目をスリムにしていくにはしっかりとした食事が必要です。
同じカロリーであれば、太りにくい低GI値(血糖値をゆるやかに上げる)の食品を選ぶのが理想です。食品別のカロリー・GI値一覧は下記を参考にしてください。

運動ダイエットも取り入れましょう
運動が苦手で運動するのは嫌いな人も多いと思います。ダイエットして痩せたいけれど運動はしたくないって人は沢山います。
しかしながら綺麗に痩せる、太りにくい体を作るには運動は不可欠です。
走るのが苦手であれば、まずは歩いてみましょう。始めは散歩レベルで大丈夫ですので、今まで歩いた事の無い場所を歩いてみましょう。学校まで最寄りの駅からではなく、一つ前の駅で降りて歩いてみたりするだけでも違います。
ウォーキングをするのが苦で無くなった頃には、少しくらい走っても大丈夫なくらい身体が変わっています。こんなに走れるようになってるんだという、ダイエットがうまく進んでいるのを実感して、それをダイエットの力にして運動を継続していけると一番良いです。
痩せすぎは健康にも見た目も良くないです
ダイエットをして痩せていき、目標を達成した後はもっと痩せたいでは無く、目標を達成した体重を維持できるように心掛けましょう。
ダイエットが成功して痩せた後は、様々なパターンがありますが、一番良くないのはリバウンドよりも、もっと痩せないといけないからと痩せる事しか考えられない状態になる事です。
それが摂食障害を引き起こし、悪化すれば死にさえ至ります。
BMI=18のモデル体型の体重であれば見た目はだれが見ても痩せて見えます。
ダイエットは体重を落として見た目を良くするのが動機として多いと思います。ガリガリは見た目良いですか?
目標を達成したら、リバウンドしないように体重を維持する事を次の目標にしましょう。
努力せずに痩せれるダイエットはありません
巷にはこれを飲むだけで痩せれる!これを食べるだけで痩せれる!と言った商品が沢山あります。
本当にそれで痩せれると思いますか?
そんな事で痩せれるならば、何でも手に入るようなお金持ちに太った人はいないと思います。現実はどうでしょう。
痩せる為には、何かしらの我慢や努力が必ず必要になります。簡単に痩せられる、楽して痩せたい。それはダイエットをしている多くの人が思っている事です。でも現実はそんなに甘くはありません。
努力をして痩せた成功事例はダイエットを始める人にとっても参考になります。
楽して痩せる事はできないと思ってダイエットに取り組みましょう。

コメント