夕食置き換えダイエット実践
置き換えダイエット2日目
夕飯を『味噌汁』に置き換えてダイエットを始めて、現在2日目になりました。
今まで夕飯と言えば、丼ものかラーメンかパスタなど、炭水化物中心でしたので、それを味噌汁に置き換えたら、痩せる要素満載だと個人的に思いますが、今回知りたいのは痩せれるのか痩せれないのか、心身的な負担はどれ位あるのか、どれ位痩せれるのか。
ここら辺を明確に検証できたらと思ってます。
ダイエット前に食べていたもの
ダイエットをする前の夕飯は主に炭水化物中心です。しかも食べる時間は大体が22時頃です。
主食は、ラーメン・パスタ・丼ものが中心でした。今回今まで食べてきた炭水化物中心の食生活を味噌汁に置き換える事によって、どれ位カロリーが抑えられるか試算してみようと思います。
1.牛丼(並)
仕事帰りにふらっと寄れて、すぐ食べれる定番の牛丼です。
カロリーは大体660~680キロカロリーくらいです。
トッピングは基本的にせず、牛丼(並)のみの注文が多いので、置き換えダイエットの効果は
660-100=560キロカロリーになります。
2.パスタ
パスタは基本的に家で作っているので、麺量は150g程度食べていました。
パスタのカロリーは乾麺100gで約378キロカロリーですので、150gだと約567キロカロリーになります。それにソースをプラスすると大体700キロカロリー位になるでしょうか。
大体食べるのはペペロンチーノなので、上記のカロリーになってます。
パスタからの置き換えダイエット効果は
700-100=600キロカロリーになります。
3.ラーメン
気分によって食べるラーメンは異なるのですが、豚骨醤油の通称家系ラーメンや濃厚豚骨魚介ラーメンが好きでよく食べるのと、つけ麺も大好きなのでよく食べます。
しかも注文は大盛りで注文していたので、摂取カロリーは大変な事になっております。
家系ラーメンや濃厚豚骨魚介ラーメンの大盛りは1100キロカロリー位になります。つけ麺の場合だと1400とか1500位いっているかもしれません。
置き換えダイエット効果は大きく
1100-100=1000キロカロリー(ラーメン大盛り)
1500-100=1400キロカロリー(つけ麺大盛り)
1.5食~2食分のカロリーが抑えられます。
体重の変化(2日目)
2日目にして早速体重に減少が見られております。
ダイエット当初の体重が69.3キロから、1日で-1.2キロ減少し、68.1キロになりました。
個人的にこれはダイエット効果というよりも誤差の内だと思ってますので、本番はこれからだと思ってます。毎日しっかり夕飯は炭水化物を取っていたので、それが急に味噌汁1杯になったら少しは体重が減って当たり前かなぁと思いますし、これを継続することで痩せるのが目的ですので、毎日前日の体重よりも増える事が無ければ良いなぁと感じる次第です。
7月11日現在の体重と本日の食事内容
7月11日現在の体重は
68.1キロ(-1.2キロ)
食べたもの
朝食:トースト1枚、目玉焼き、ハム
昼食:牛丼弁当
夕食:味噌汁1杯
夕食置き換えダイエットの効果

コメント