ダイエット時の休息の仕方
ダイエットが辛くなった時
ダイエットをしていると当然ですが辛いなと思う時があると思います。辛い・苦しい状態でダイエットを無理に続けてもストレスが溜まるだけです。
ダイエットが辛いなと思ったときは、まず何で辛いのかしっかり考えてください。
辛い原因を自分自身で分からないと、そこでダイエットが終わってしまい、その後はリバウンドという流れになります。まずはダイエットをしていて何が辛いのかを自問自答してみてください。
自問自答の結果、辛い原因が分かってくると思います。そしたらその辛い原因を和らげるようにしてみましょう。
例えば、運動をおこなうダイエットをしていて、毎日走るのが辛い。
そんな場合は、走る回数を調整して今の自分にはどれくらいの回数が合っているのか確認しましょう。
ダイエットが辛いと感じるペースは人によって異なりますが、1週間以内で辛いと感じるのは当たり前ですので、1週間以上ダイエットをおこない、これからダイエットを続けていく上で、どのようにしたら無理なくダイエットがおこなえるのかを自分自身が分からないと続けるのは難しいです。
ストレス発散は食事以外でおこなう事
ダイエットをしていて辛い時、そのストレスを食事で発散させるのはダイエットを諦めた事と同じです。
我慢した分以上に食べてしまい、元の体重以上になるのがリバウンドの恐ろしさです。
ダイエットで辛くても食事でストレス発散はやめましょう。
ストレス発散方法は食事以外でも沢山あります。そんなの無いって方は食事以外でストレスを発散できる何かを見つけましょう。これも痩せる為のダイエットの一環です。
私の場合は、運動・筋トレと食事制限でダイエットをしておりますので、辛く感じた時は休みます。食事制限も制限の上限を(ダイエット範囲内で)上げます。そうすることでリフレッシュして、またダイエットを頑張ろうという気持ちになり、継続することができています。
休息は必要以上に長くしない事
ダイエットの休息は必要以上に長くしないことが大切です。
必要以上に長くすると、ダイエットが終わる可能性が高くなります。それは、ダイエットをしてここまで痩せれたからいいかなと自分の中で妥協が始まるからです。
ダイエットの終わりは自分の掲げた目標に到達して、それを維持できるようになってから始めてダイエットが終わります。
ただ、風邪を引いたり、体調を崩した場合は、しっかりと体が治るまではダイエットを休んだ方が良いです。体が良くなってからまたダイエットを継続すれば良いのです。体調が悪い中、ダイエットを続けると更に悪化する可能性があります。ですので、風邪や体調を崩した時は、体を治すことを優先しましょう。
ダイエットを続ける事を考えるようにしましょう
痩せる為におこなっているダイエットはとにかく継続が一番必要です。目標の体重によって異なりますが、毎日続ける事が難しければ、週に1回休みを入れて休み以外の日はダイエットの為に頑張る事が必要です。
ダイエットで挫けそうになったら、初心を思い出してください。
何でダイエットを始めたのか?ダイエットの動機が強ければ強いほど、ダイエットに対して真摯に打ち込む事ができます。ここまで頑張ってきたダイエットを終わりにしても良いのか。しっかりと考えてみてください。
ダイエットを辞めるのは簡単です。ダイエット前と同じように食べて、運動もしなければ、あっという間にダイエット前の体重に戻ります。
何度も言いますが、ダイエットは継続が一番大事です。
続けられるダイエットをしっかりと続けましょう。それが痩せる為の一番の近道です。
ダイエット時の休息の仕方まとめ
・必要以上に長く休まない様にしましょう
・ダイエットのストレスは食事以外で発散させましょう
・ダイエットが辛いと思ったら何が辛いのか明確にしましょう
・続けられるダイエットをおこないましょう
コメント