続けられるダイエット法の見つけ方
続けられるダイエット法の見つけ方をご紹介します。ダイエット法は世の中に沢山ありますが、ダイエット法によって人それぞれに向き不向きがあります。
このダイエットだったら続けれそうと思えるものを積極的に取り入れていくのがオススメです。まずはやってみる事が大事です。
ダイエット効果とストレスの関係性
ダイエットの効果とストレスは、正の相関関係があると感じています。
ダイエット効果が高いものは、短期集中で身体に大きな負荷が掛かるものが多いです。その為ストレスもとても掛かります。
なので、よくあるのが1週間頑張って数キロ痩せたけれど、その後にリバウンドして元通りになってしまった。ダイエットに成功したのは一時的で短期間で元に戻ってしまったら、結局のところ、そのダイエットは失敗だった事になります。
短期間で痩せたい、これは多くの人が思う事だと思いますが、短期間で痩せてもそれを維持できなければ意味がありません。
減った体重を維持しながらダイエットを継続するには、短くても1ヶ月以上は必要だと思っております。
ですので、短期間で大きく痩せるよりも、少し長い目で見て、1ヶ月で数キロ痩せつつその体重を維持するようにした方が、ストレスも分散できダイエットを継続しやすくなります。
どんなダイエットが続けやすいのか
ダイエットは大きく分けて
・食事を制限するダイエット
・体を動かして運動をするダイエット
の二種類ありますが、この二つから自分が続きそうなものを選びましょう。食事制限は始めやすいですが、継続すると空腹ストレスが起きますので、食べたいという体の欲求に打ち勝つ必要があります。運動をするダイエットは始めは辛いですが、慣れてくると習慣化することができやすく自然に続けやすい傾向があります。
食事制限からダイエットをスタートする場合は、いきなり制限し過ぎると続かない可能性が高いです。1日どれくらい食べているかカロリーを計算してみて、そこから無理のなさそうな数字を目標にして始めましょう。

運動で痩せるダイエットでスタートする場合は、1日何キロ歩く(走る)、1週間に何キロ歩く(走る)など、目標をしっかりと立てましょう。それ以外でも日常生活でエスカレーターやエレベーターを極力使わなくしたり、電車やバスで座らないといった小さなことを始めるのも運動ダイエットを始める上では大事です。
自分自身が続けやすいなと思うダイエットを始めてみましょう。
1度失敗したダイエットは避けましょう
以前にダイエットをおこなっている方は、失敗経験があるダイエットはやらないようにしましょう。
逆にダイエットで成功できた経験がある場合は、成功したダイエットをおこないましょう。
その方がダイエットを継続しやすいです。失敗したダイエットを今度は成功させようと始めるよりは、以前とは違うダイエットか、もしくは成功したことのあるダイエットをおこないましょう。
ダイエットを習慣化できるようにしましょう
日々のダイエットを習慣化できるようにしましょう。習慣化できれば、ダイエットの負荷は大分軽くなります。ストレスも大きく掛かりませんし、ダイエットが生活の一部として機能することで、体重減少が続きやすくなります。
とはいえ、習慣化するまでが難しいのがダイエットであるとも言えます。習慣化できるという事は、ダイエットをおこなっている環境に体や心が慣れる必要があります。
ですので、負荷を掛け過ぎるダイエットでは無く、自分が続けられるダイエットを着実に続けていきましょう。
続けられるダイエット法の見つけ方まとめ
・自分が向いているダイエットを見つけましょう
・最初から負荷を掛け過ぎると続きづらいので、できる範囲でやりましょう
・成功体験があるダイエットをおこなうようにしましょう
・失敗した事のあるダイエットは避けましょう
・ダイエットを習慣化できるように続けていきましょう
コメント